高齢者でも働く意識が強い人にとっては、介護現場での仕事が向いているといえるのではないだろうか。加齢や病気などが原因となり、介護が必要な身体になる人は多くいるものだ。同年代の気持ちが理解できるといういう意味では、高齢の介護職員の方が心を通わせることができるかもしれない。
高齢社会の進行に伴い、介護施設やケアハウス、老人ホームなどの施設の数が急増している。当然ながら、その現場を担う介護士やケアマネージャー、ホームヘルパーなどの職員が必要になる。施設運営者にとっては、安定した運営を図るためにも、若い世代の職員を多く雇用したいと思うものだ。できれば、毎年のように新卒者の採用をしたいのが本音といえるだろう。しかしながら、現実では、介護現場の多くが中高年以上の世代が主力となって勤務しているという実態があるのだ。
元気なうちは働きたいという高齢者がいることも事実だ。定年退職を迎えて以来、自宅で暇を持て余しているシニアも実に多いといえる。高齢者の雇用を生み出しているという意味では、介護現場も社会貢献を果たしているのだ。
介護職員の業務内容といえば、入所者の日常生活を介助することである。トイレや入浴、食事などの何気ないことに寄り添うことが仕事だ。多少の体力が必要なことは事実だが、シニアにでも十分にできる業務である。高齢化社会が進むにつれ、介護職員の担い手も減ることが予想されている。シニアの力を借りることも有意義なことである。